« 携帯電話による防災情報の活用 | トップページ | 信州の夏の話題 »

2007年8月17日 (金)

気象神社Web

自宅でいつでも参拝できる「気象神社Web」サービス!
~ 気象の神の御加護があります ~

所在地:東京都杉並区高円寺南4-44-19
宮司:山本 雅道では、インターネットホームページ気象神社Webサービスを実施中です。

お天気の神様として日本唯一の存在である気象神社は、晴・曇・雨・風・雷・霜・雪・霧などを祈願する神として、知恵の神である「八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)」が祀られています。

このサービスは気象に縁のある神社としてわざわざ神社に足を運ばなくても、毎日いつでも参拝ができ、現地と同様にご利益があると言われています。
この「気象神社Web」サービスは、カメラを使って「気象神社」の最新現地画像を閲覧できるようにし、遠方のみなさまでも現地の独特の雰囲気を味わっていただけるようになっています。また、仮想神社では、ホームページに訪問し気象の理解を深めて頂くことができるコラム風おみくじの提供や、お天気キャラクターの「てるてるくん」があります。「てるてるくん」のグッズは、オンラインショップで購入することができます。
「気象神社Web」のサービスは現地へお越し頂けなくても祈願された皆様に御加護があることを願っております。

気象神社Webのサービス概要

インターネットアドレス:http://www.kisyoujinjya.jp/
サービス開始日:平成19年5月10日
サービスの目的:日本唯一の「気象神社」にインターネットの現地 映像で参拝が出来ること

|

« 携帯電話による防災情報の活用 | トップページ | 信州の夏の話題 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気象神社Web:

« 携帯電話による防災情報の活用 | トップページ | 信州の夏の話題 »